24ページ目

ページ数:024(全24ページ中)
  • 翻 刻
  • 現代語訳

琉球では二月と八月の紙焼き祭り(祖先祭
  祀)は、
  ここからはじまる。
一、また曰く、年回忌の前日は諸事の
  念願を捨て去り、ただ祭られている人の「面
  願」(詳細不明)を深く思い出し、思いやり
  深く悲しみながら
  感情を出して祭るべきだとある。
  〔   〕であれば、この念願は
  〔   〕後々には孝行は
  〔   〕。
一、『王制』に曰く、孝子たる者は貧乏
  の家であっても祭祀道具は他所から
  借用してはならない。もし祭祀道具を
  入手できなければ、自身の道具(を求める
  ことを)止めて、
  祭祀道具を第一にすべきであるとみえる。

琉球ニ有之二八月之紙焼祭
 是より相始申候、
一 又曰、年回忌之前日ニ者諸事之
  願念を打捨、唯其奉祭者人之面
  願を能深思出す親切悲観ニハ
  情意差發奉祭候儀与可有之〔  〕
  〔  〕得者右之念慮〔    〕
  〔    〕向候迄を後ニ孝行
  〔  〕難申候、
一 王制曰、為孝子者者雖貧〔乏〕
  之家御祭之道具ハ他所より
  不可致借用候、若祭道具
  不求内者自分道具を召留
  祭道具専一ニ可致与相見得候、
横にスクロールをして閲覧してください