7ページ目

ページ数:007(全24ページ中)
  • 翻 刻
  • 現代語訳

あるいはもしかすると免職になるのではな
  いかと、見苦しい行為で
  主君のご機嫌取りをして
  軽薄なことのみを申し上げて、その心持ち
  はだんだんと動じなくなり、ついに
  尻の痔を「なしぶり」、馬を指して鹿である
  と言われても、
  (事実を)知りながら(主君を)欺くのは驚
  くばかりである。そして主君をも欺くと、
  ついに主君を殺すという邪道の極みとなる
  (のは必定である)。誠に慎むべきである。
一、孟子曰く、善事は実行しがたいことを
  主君に進言し、さらに善事の話しを
  主君に申し上げることで、主君の邪心を止
  めるのは、
  誠に我が主君を慎み敬う善人である。
  もし、我が主君が臣下の諫言を聞き入れ

仕、或ハ若や被召迦候半与、見苦敷
 仕形ニ而君之御機嫌を取り
 輕白之事而已申上、其肝持
 漸々深々成行候ハ丶終ニハ
 尻之痔をもなしふり、馬をも鹿
 成与被仰付候ハ丶存なからも欺候而
 〔畏〕入候、左候而君を奉〔欺候ハ丶〕
 〔終には〕君を茂可差殺之〔  〕
 無道至与御座候誠可慎ニ而候、
一 孟子曰善事之難行事
 君ニ奉進、且又善事之噺を
 申上君之邪心を相止申儀者
 誠我君ヲ恭敬する之善人ニ候、
 若又我君者臣下之諫言御聞入
横にスクロールをして閲覧してください