11ページ目

ページ数:011(全13ページ中)
  • 翻 刻
  • 現代語訳

11
十一月八日頃 マイシアガリモイ星ノコト但シ
       日入相ニ寅卯ノ間ヨリアガリ但十一月八日ヨリ
       同二十日ノ間ハ風子丑ノ方本ニシテ寒ク
       コレアリ候ヘドモ下順風ヨク候事
       マイシ星二十五日目ニ上リ候
十一月二十頃 タチアキ星卯辰ノ間ヨリアガリ亦
       十一月二十日ヨリ十二月二十日マデ風亥子モト
       ニシテハギコトコレアリ海上ナリガタク時分
       ノ由伝コレアリ候事
十二月朔日頃 大ウプラ星寅卯ノ間ヨリアガリ
       但十二月二十日頃此ノ星巳時ニアガリ雨風ノ
       ハゲシクコレアリ海上ナリガタク候
       又此ノ星ノアガリ始ヨリ巳ノ時マデ上ル間ハ
       風和シクコレアリ候事大ウプラ星巳時ニ
       アガリ候ヘバ六ツ星ヒルマ相アガリ候此ノ頃ハ
       風和シクニヨ〳〵コレアリ候

11
十一月八日頃 「マイシアガリモイ星」があがる。ただし、日没頃に寅卯の間からあがる。ただし、十一月八日から二十日の間に風は子丑の方となり、寒くなるが、順風となる。「マイシ星」が二十五日目にあがる。
十一月二十頃 「タチアキ星」が卯辰の間からあがる。また、十一月二十日ヨリ十二月二十日まで風は亥子となる。航海は不順となる時期という言い伝えがある。
十二月朔日頃 「大ウプラ星」が寅卯の間からあがる。ただし、十二月二十日頃にこの星が巳時にあがる。雨風が激しくなる。航海は不順となる。また、この星があがりはじめた頃から巳の時まであがる間は風がおだやかとなる。「大ウプラ星」は巳時にあがれば「六ツ星」は昼間にあがっている。この頃は風がおだやかとなる。
横にスクロールをして閲覧してください