8ページ目

ページ数:008(全13ページ中)
  • 翻 刻
  • 現代語訳

8
 モニ星ノコト
【図あり】
此ノ星カボシヨリ十三日ニアガリ寒路ヨリ
三十七日目ニ当リ同日ヨリ和カ小雨フリ
十三日間二、三度フリ昼間ニハモニ星
昼間ノ南風トシテ一日二日又ハ三日
程モ吹年ニヨリコレアリ候
 マイシ星ノコト(マピサ)
【図あり】
此ノ星モニ星ヨリ十三日ヨリ、アガリ寒路(露)ヨリ
四十九日目ニ当リ同日ヨリ大嵐四五日
コレアリ漸々和カナリ北風ノ時分ニテ二十日
ホド心安出船候テモ然ルベク候
昼間ニハマイシ昼間ノ南風トテ一二日
南風フキツメ候
タタキ星ノコト
【図あり】
此ノ星マイシ星ヨリ二十五日ニアガリ寒路
ヨリ七十三日アタリ同日西雨風コレアリ候
必ラズ冬月八日ノ前后ニアイアタリ申候

8
 モニ星のこと
【図あり】
この星は「カボシ星」から十三日後にあがる。寒露から三十七日目にあたる。この日からおだやかな小雨が降り、十三日間に二、三度雨が降り昼間には「モニ星昼間ノ南風」といって一日、二日あるいは三日程風が吹くことも年によってはある。
 マイシ星のこと(マピサ)
【図あり】
この星は「モニ星」から十三日後にあがる。寒露から四十九日目にあたる。この日から大嵐が四、五日ある。しだいにおだやかになり北風の時期となり二十日程度は安心して出船しても問題はない。昼間には「マイシ昼間ノ南風」といって一、二日の間、南風が吹く。
タタキ星のこと
【図あり】
この星は「マイシ星」から二十五日後にあがる。寒露から七十三日目にあたる。この日は西雨風となる。必ず冬月八日の前後にあたる。
横にスクロールをして閲覧してください