7ページ目

ページ数:007(全13ページ中)
  • 翻 刻
  • 現代語訳

 7
晴リ大ウラ南風二三日吹タモチ
之ヨリ粟ノ草取リ稻植付中ニテ
海上心安クコレアリ候
 四差星ノコト
【図あり】
此ノ星毎年寒露入ニ上リ始メ、ヒルマ
ニハ四差昼間ノ南風トシテ半日カ一日カ
南風コレアリ候
ヨイ星ノコト
【図あり】
此ノ星寒路ヨリ十三日ニアガリ始メ当日
ヨイアガリメトテ和南風コレアリ昼間ノパイ
トテ南風コレアリ
 カホシ星ノコト
【図あり】
此ノ星ヨイヨリ十三日アガリ寒路ヨリ
二十五日目ニ当リ同日ツクラ西トテ年々
大風コレアリ候ニ付四五日ノ間相心得可候

7
晴れとなり、「大ウラ南風」が二、三日間吹き続く。この時期から粟の草取りと稲の植え付けとなる。海上は安定する。
 四差星のこと
【図あり】
この星は毎年寒露に入った頃にあがりはじめ、昼間には「四差昼間ノ南風」といって半日か一日の南風が吹く。
ヨイ星のこと
【図あり】
この星は寒露から十三日目にあがりはじめ「当日ヨイアガリメ」といっておだやかな南風が吹く。「昼間ノパイ」という南風が吹く。
 カホシ星のこと
【図あり】
この星は「ヨイ」から十三日目にあがる。寒露から二十五日目に当たる。この日には「ツクラ西」といって毎年大風が吹くので四、五日間は用心すること。
横にスクロールをして閲覧してください