7ページ目
- 翻 刻
- 現代語訳
人や肝しちと浮世渡たる
や
二十九 一 やしやるこのともて人よあざもくな
ヤ
明日や身の上も定めくれしや
ま
三十○ 一 増るちやさともて人そしらゆへや
マ 人そしやするな
人をとりなとる我肝らめれ
け
三十壱 一 怪我のみなもとや酒と色好み
ケ
朝夕思めつめれ按司も下司〔欠〕
ふ どさばき
三十弐 一 佛神てすむ肝の上のさはき
フ
誠より外に神やないさめ
こがね
三十三 一 金さちをてもなんちやさちをても
コ
肝のもてなしやとかされさらめ
え
三十四 一 得手のものともて自満とんするな
エ
人のあざ笑や毒となよる
て
三十五 一 手墨勝れても藝能さ勝れても
テ
人は心の持ちようでしか世間を渡ることができない。
や
二十九 一 たとえ貧しくなってしまっても、人を欺くことだけはするな。
ヤ
明日の自分がどうなっているのかは、誰も定める事ができないからです。
ま
三十○ 一 自分よりも他人が勝っていると、他人を中傷するな。
マ
そのように考えることこそ、自分の卑しい心を責めなさい。
け
三十壱 一 酒と好色は人生の過ちの基である。
ケ
常に心を律しなさい。自分がどのような身分となっても。
ふ
三十弐 一 神や仏は心を裁くものである。
フ
したがって良い行いをする真心を「神」と言っても過言ではないだろう。
こがね
三十三 一 金や銀の簪を挿す、高い身分になっても
コ
心の持ちようこそが人の飾りとなるのです。
え
三十四 一 得意なものであると言って自慢などするな。
エ
自分よりできない人を笑うことは、自分の毒となるのです。
て
三十五 一 学問や芸術に秀でていたとしても、
テ